たくさんもらった野菜で野菜たっぷりコロッケを作っていきたいと思いやす(๑•̀ㅂ•́)و✧
材料!!
コロッケの材料
- じゃがいも 400g
- たまねげ 4分の1
- インゲン豆 2本
- にんじん 4分の1
- とうもろこし 半分
- ベーコン 1枚
- コンソメの素(キューブ) 2個
- 塩コショウ 少々
- 片栗粉 大さじ1
- 小麦粉 大さじ3
- 水 大さじ4
- パン粉 大さじ4
付け合せの材料
- キャベツ 2枚
作り方!!
1.たまねぎ、にんじん、ベーコンをみじん切りにします



2.いんげんを細切りにします

3.とうもろこしを芯から削ぎ落とします

4.たまねぎ、にんじん、いんげん、とうもろこしをタッパーに入れラップをかけ電子レンジの葉物野菜蒸しモードで加熱します

5.じゃがいも4等分(大きい場合は6等分)にしタッパーに入れラップをして根野菜蒸しモードで加熱します


6.じゃがいもにくしが簡単に刺さるくらいまで加熱できたらボールに入れじゃがいもを潰していきます

7.ある程度潰せたらコンソメスープの素、砂糖を入れ味見し塩コショウで味の濃さを調整します


8.ベーコン、加熱した野菜をいれよくかき混ぜ、繋ぎの片栗粉を入れます

9.小判型に成形します

10.器に小麦粉、水を入れよく混ぜバッター液を作り、シリコン刷毛で成形したコロッケのタネに塗っていきます

12.バッター液を塗った面にパン粉をつけひっくり返しもう片面にもバッター液を塗りパン粉つけます

13.150~160℃くらいの油で揚げいきますあまり温度が高いと爆発するので注意して下さい⚠

写真の様な油はね防止ネットをすると油が跳ねても安心です!👈(ΦωΦ*) ヨシッ!!

14.衣がきつね色になったらバットに取り出し油をきります

15.キャベツを千切りにしコロッケとキャベツをお皿に盛り付けたら完成です(๑•̀ㅂ•́)و✧

揚げ物を作るには厳しい時期になりましたが採れたての季節の野菜を使ったコロッケ是非作ってみてはいかがでしょうか?(。ᵕᴗᵕ。)

今回役に立った調理器具です!
- 油跳ね防止ネットは油跳ねだけでなく湯切りや油きりにも使えます
- シリコンハケは崩れやすいタネにバッター液をつけるのに重宝します